ブロックチェーンが支える2035年の常識
記事タイトルそのままの記事を、オンラインサロン用に書きました。
内容としては、ビットっコインやブロックチェーンが一般的になった2035年の常識がどういうものになっているかというのを、ちょっと軽めのノリで未来予想みたいな記事を書きました。(ちょっと高いですが、800CNPCOINで個別でも売っているので、興味がある方は個別にメールかTwitterなどで連絡してください。)
2015年の常識はインターネットに大きく影響されてます。仕事も、趣味も、勉強も全てインターネットが前提としてあり(少なくともある程度以上若い世代にとっては)、インターネットなしの生活はイメージしづらいです。ただし、20年前の1995年はインターネットがないのが常識で、インターネットは一部のオタクたちが怪しいことに使用している、みたいなそういう扱いだったようです。
冒頭の言葉
インターネットユーザーはただの非社交的なオタクな集まりだと言ってるのは誰ですか?
(Who says online users are a bunch of anti-social geeks?)
何かビットコイナーにとっては本当に聞いたことのあるような話ですよね・・・笑
ビットコイン使っている人なんていない、テロリスト、薬物取引のツールだ、詐欺臭い、怪しい・・・。全てビットコインに関して今現在進行形で言われていることです。
今のビットコインはちょうど1995年のインターネットに似ているというコメントをよく見かけますが、そうだとしたら2035年の常識はビットコインやブロックチェーンが大きく形作っている可能性があるということです。
20年後の予想をするなんて無理ですが、そう考えるとワクワクしませんか?
今ぼろくそ言われようが、メディアがアホくさくて間違ったことを報道しようが、上のビデオみたいな感じで「あの時はこうでした」とドヤ顔で若い世代に言う権利が与えられるわけですしね笑
サロンの記事に詳しくは書きましたが、ビットコインおよび分散ブロックチェーンが影響を与えるのは金融の世界だけではないです。誰でもアクセスできて、誰でもその上に開発が可能で、分散化されていて誰にもコントロールされないそういうオープンなプロトコルがビットコインで、金融以外にも、ゲームでも、アートでも、不動産でも、流通業全般でも、そもそもの価値とか、労働とか、所有とかいう概念が大きく影響される可能性があります。その鍵はやはり、オープンなプロトコル、分散化されていて管理主体がいない、この点に尽きると思います。
なので、ブロックチェーン技術だ、Fintechの一部だというのは別に間違ってるわけではないと思いますが、そこだけみるのは自分は違和感を感じますし、別に金融機関利用の手数料が下がるだけの変化を自分は見たいわけでもありません。
と言う感じで、ちょっと意識の高い話ですが、自分は10年後、20年後どうなっているのか想像すると楽しみで仕方ないです。まあいいことばかりじゃなく、もちろん悪い面もあるとは思いますし、今の50代、60代の世代には耐えられない、適応できない変化かもしれません。それはインターネットも同じですね。
その一方、最近勉強すればするほど、ビットコインの分散化という前提が揺らいでいる気もしますし、本気でビットコインが崩壊したり行き詰る可能性もあるな、とも改めて考えてしまいます。
まあ何度も言ってますけど、先がわからないから楽しいとも言えますけどね。20年後どころか、半年先どうなってるかよくわからないのがこのスペースの常識です笑
それでは。
※※※
このブログではトークンを使った実験として、寄付+トークンという切り口で実験をしています。この記事が役にたった、面白かった場合は、IndieSquare WalletなどのCounterparty対応のWalletからビットコインで下記のアドレス宛に寄付してください。金額に応じて独自トークン(CNPCOIN)を元アドレスにお返しします。
CNPCOINを集めると、一部の人に限定公開している自分のメルマガや英語のカスタマーサポート連絡補助+αなどに使えます!CNPCOINについて詳しくはこちらのページを参考にしてください。(もしくはサイドバーのCNPCOINについてという部分)
また、寄付金額により、お返しのCNPCOINのレートは変わっていきます。(初期に応援してくれる人ほどインセンティブが)最新のレートについてはこちらのスプレッドシートで確認できます。
1ABG119jVm2jRw6sz4ewurc5jFRJkwu6aj