トークンを使ったプロジェクトの紹介+トークン画像登録の方法 最近独自トークンが国内でも盛り上がってきてます!
すごい長いタイトルになってしまいましたが、最近国内で実はじわじわと独自トークンを使って色々実験をしたり、ビジネスに応用したり、あんまり意味のなさそうなネタトークンを使って遊んだりするケースが増えてきてます!
これは自分もすごい面白いし、何だか感動ですね。1年くらい前までは細々と自分のブログでひっそり特に使い道もないCNPCOIN配ってるくらいだったんですが、どうやら他にも面白いと思ってくれる人が出てきて、色々独自トークンというコンセプトを試し始めてるようです。
結構前から言ってますが、この独自トークンというのは応用の仕方はそれこそ無限のように存在していて、ネタとして送りつけてもいいですし、ビジネス応用をきっちり考えることも出来ますし、自分的にはブロックチェーン2.0系でも最も興味のある分野です。企業とかが証券トレードなどに応用するだけでなく、個人が発行するトークンにも今後色々ユースケースが生まれてくると思ってますし、おそらくそれを考えていくのは今色々やり始めているイノベーター層の人たちでしょう。
今日は最近国内で始まったトークンを使ったプロジェクト、実験、関連ページの紹介と、トークンの画像を登録して、IndieSquare Walletやクロームプラグインウォレット上で表示させる方法を説明します。やっぱり自分で作ったトークンの画像が表示されると所有実感がわきますし、もらう方も楽しいです。自分は意味もないのに画像付きのトークンを集めるのが趣味です笑
(ちなみに今回紹介するのは全てCounterpartyのトークンを使った事例です。自分はIndieSquareでCounterpartyを今利用しているので、Counterpartyトークンの話がほとんどですが、他にもColored Coin, BitShares, NXTなどでも同様のことは出来ます。Counterpartyのエコシステムについては詳しくはこちら)
ビットコイン投資研究所
ビットコイン投資界隈の重鎮(?)、通称きつねさんが昨日1月4日から、XFOXという独自トークンを使った実験を始めました!
詳しくはこちらの記事を参考にして欲しいですが、CNPCOIN同様、きつねさんにビットコインで寄付をするか、Twitter上でリツイートなどの拡散協力をするとXFOXをもらえます。
XFOXで出来ることは今後増えていくようですが、限定メルマガや、また寄付で集まったお金を一部きつねさんが再投資に回して収益が出た分は読者に還元していくような形になっているようです。
ただし、CNPCOINと同様XFOXは投資のためのコインではなく、あくまできつねさんへの協力の証明、コミュニティー形成のためのものだということなので、変な期待しすぎないように笑自分もきつねさんの記事によく笑わされたりするので、さっそくビットコインで寄付しておきました。
翻訳サービスの割引トークン
またこれも数日前に始まったものですが、士林翻訳サービスの林さんが独自トークン「SHIHPIN」をクーポンのように使い、10SHIHPINで100円割引するようです。
詳細はこちらの記事にかいてありますが、この記事にSHIHPINをくださいと意思表明とCounterparty対応アドレスをコメントとして残せば、サービスでSHIHPINをくれるようです。今後どういう風にトークンを配ったり、もしくは割引以外にも使えるようになったりするのか、進展にも期待しておきます。
林さんはどうやらビットコインやブロックチェーンに関する翻訳に特化しているようで、今後海外向けにマーケティングしたいとか、海外のプロジェクトを日本に紹介したい人たちはもしかしたら利用してみるといいかもしれないですね。
ネタトークンを配り合う
こちらも数日前の投稿ですが、Askmonaのこちらのページでネタトークンを配り合うというスレがたっていました。
自分は職業柄(?)よくいきなりよくわからないトークンを送りつけられたりするのですが、もしとりあえずよくわからないけど色々トークンをもらっておきたい人はこのページでとりあえずもらえるものは全てくださいと宣言して、自分のCounterpartyアドレスを貼り付けてみてはどうでしょうか。
今のところ「Happy New Year」「Ohajiki」「Syobon」トークンなどをもらえるようです。
ちなみにトークンを受け取ると少額のビットコインも同時に受け取れるので、実はビットコインを持ったことがない人がちまちまビットコインを集めるという手段にも使えるのです(Counterpartyのトークン送信にはビットコイン手数料が必要)
(ちなみに自分はNEETトークンとか持ってたりしますが、特に欲しいという人は今のところいないですね笑)
他にも、「らくがきacの作り方」という今年1月1日から始まったブログでもRKGKCOIN(落書きコイン)などを配ってくれるかもしれません。
他にこんな風にトークンを使い始めました、などあればコメントなどを残していただければ極力このブログでも紹介しようとは思うので、是非どうぞ。
トークン画像の登録方法
もちろん画像登録の方法が実は存在するのですが、知っている人はほとんどいませんでした。以前記事にしてみようかと思ったのですが、おそらく国内でそんなことを知りたいと思っている人が3人くらいしかいないだろうということになってやめたのですが(笑)、ここ1か月くらいで急に国内でも興味のある人が増えてきたようなので、画像登録の方法を説明します。
やり方は大きく分けて二つあり、Coindaddyというサービスを利用して登録する方法と、自分が参加しているIndieSquareを通してやる方法があります(まだβですが)。
Coindaddyでトークン画像登録する方法
Coindaddyは英語のみ、かつ非常にわかりづらいUIになっているので、自力で画像登録方法を見つけるのは結構難しいのですが、登録方法は以下の通りです。
1. coindaddy.ioに行き、アカウント登録
これはまあ特に説明する必要はないと思うので、詳細は省略しますが、上記のようなトップ画面の右上、Login/Registerから新しいアカウントを登録(Register)してください。
2. ログイン後、管理画面のトップに入る
無事アカウント登録が完了し、ログインすると以上のようなマイページが見れるはずです。画像登録をするにはまず、トークンを発行したアドレスをCoindaddy上で登録する必要があります。画面左下の My Wallet Addressesをクリックしてください。
3. 登録したいAddressの入力
そうすると以下のようなページにとばされます。まだAddressの登録が一つも出来てない状態ですね。画面右の「Ad d New Wallet Address」というところのフォームに、画像登録をしたいトークンの所有権を保有するアドレスをコピペして、そのアドレスのラベリングもついでにしてください。以下のような感じです。できたら緑のボタンをクリック。
4. 指定したアドレスからビットコイン送金
そうすると以上のような画面が表示され、1Proof...のアドレスに、指定額のビットコインを1AB...(自分の見本アドレス)から送信しろとメッセージが表示されます。
これはスパム対策で、自分が保有していない他人のトークンの画像などを勝手に変えたりできないように、自分のアドレスであることを証明しろというわけです。もし自分のアドレスじゃなかったら、そのアドレスからビットコインを動かすことは出来ないわけなので。
というわけで、IndieSquare WalletなどのCounterparty対応ウォレットから指定額のビットコインを、1Proof..にコピペして送ってください。確か30円程度のビットコインを支払う必要があります。
5. ビットコイン送金完了&アドレス登録完了
問題なくビットコインのCoindaddy指定アドレスへの送金が確認されると(10分ほどかかります)、確認メールが届くはずです。もし送金金額を間違えたりするとおそらく上手くアドレス登録ができないのでご注意を。
6. 画像登録したいトークンの選択
無事にアドレスの登録が完了されて、マイページのトップに戻ると、左側の一番上の項目My Assetsというところに(10)というのが表示されています。これは自分が登録したアドレス上で10個独自トークンが発行されたことを意味しています。もし一個しかトークン登録していない人は(1)と表示されるはずです。
My Addressの緑のボタンをクリックすると、
こんな感じで保有している自分が発行したトークン一覧が表示されます。(ちょっと商標的にまずそうなトークンもいくつか発行されてますが、そこはとりあえず目をつぶりましょう笑)
今回は例として、「Harajuku」トークンの画像を登録してみましょう。Harajukuの行のDataの項目のEditボタンをクリックします。
7.ついに画像登録!
さあ長かったですが、ここまでくればもう後は登録したい画像をCoindaddyのサーバーにアップデートするだけです!
以上のようなページが表示されるので、左上の、Edit/Upload imageをクリック。後は、登録したいファイルを選択するだけです。
一点注意してほしいのは、登録するファイルは 48×48のPNGファイルである必要があるということです。
もしJPEGのファイルしかない、画像圧縮する必要がある、などの人は、以下のウェブサイトなどを利用して、適当な形にファイルを加工してください。(一応以下のサイトはある程度安全そうですが、最終的には自己責任でお願いします)
以上です!反映にはしばらく時間がかかりますが、少し後で画像登録が完了し、クロームプラグインウォレット、IndieSquare Wallet, Counterpartychain.io(CounterpartyのBlockchain Explorerの一つ)などでトークン画像が表示されるはずです。(ちなみにHarajukuトークンにどんな画像を登録したかは興味がある人は自分で調べてください笑)
IndieSquare Walletを利用した画像登録
IndieSquare Walletを利用した画像登録ですが、まだβですがIndieSquare Wallet上でトークン発行した人であれば簡単に画像登録や変更が出来るようになっています。
最後に
Counterpartyの名前付きのトークンを発行するには0.5XCP必要です(+手数料用の少額のビットコイン)。XCPはCounterparty上のネイティブトークンで、市場などから調達してくる必要があります。IndieSquare Wallet上でShapeShiftを経由して、Wallet内でビットコインでXCPを購入することも出来ますが、現在ShapeShiftのバグの問題があって一時的に交換を止めてます。今再確認して問題がなさそうであれば、また交換できるようにするので、Twitterか何かでアナウンスします。もしトークンを発行したいけど、XCPが入手できないという人がいれば、上で紹介したAskmonaのページでXCPくれといえば、多分誰かがくれます笑(他力本願)まあ別に自分に頼んできても数人だったらサービスで多分0.5XCPくらいならあげちゃいますけどね。
ブロックチェーン上で自分のコインを作って送ってみるという体験はやってみると中々面白くて、自分が初めて独自トークンを発行して他のアドレスに送金できた時は、ビットコインについておぼろげながら理解した時くらいの衝撃を受けた記憶があります。「すごい、こんなに簡単に自分のコインを作れるのか!?」って感じですかね。
今は自分がトークンを発行した時より、モバイルウォレットなどツールも増えているので、是非独自トークンを発行して遊んでみてください。Smart Property, 株式市場へのブロックチェーン技術の応用なども基本的な原理は同じで、コンセプトを理解するのにも役に立つと思います。
それぞれが単独でトークンを利用するのも面白いですが、おそらく一番面白いのは、Counterpartyのトークンを利用したプロジェクトやブログなどがトークンを通して横でつながりあった時に、面白い現象や市場価値などが生まれると思います。例えばこのブログでやっているCNPCOINを使って、Spells of Genesisのゲームアイテムが購入可能になったり、などです。
とりあえず面白いアイディアはいつでも歓迎なので、何か面白いことを思いついた人がいればいつでも教えてください。
それでは。
***
このブログではトークンを使った実験として、寄付+トークンという切り口で実験をしています。この記事が役にたった、面白かった場合は、IndieSquare Walletから上記の寄付ボタンをクリックして是非寄付をお願いします!このブログの独自コインCNPCOINをお返しします。
CNPCOINを集めると、一部の人に限定公開している自分のメルマガや英語のカスタマーサポート連絡補助+αなどに使えます!CNPCOINについて詳しくはこちらのページを参考にしてください。(もしくはサイドバーのCNPCOINについてという部分)
また、寄付金額により、お返しのCNPCOINのレートは変わっていきます。(初期に応援してくれる人ほどインセンティブが)最新のレートについてはこちらのスプレッドシートで確認できます。