ビットコインダンジョン2.0

Bitcoin (ビットコイン)やブロックチェーンを技術に詳しくない人たちのために、面白おかしく、そして真面目に語ります since 2014

ビットコインの特異性  透明性(Transparency)

既存のテクノロジーでは実現できない、ビットコインの持つ大きな強みとして、私は以下の6つを考えています。

 

  1. 低コスト      →従来の半分以下の手数料
  2. 送金スピード    →およそ1時間で決済確定。払い戻しなどなし
  3. 参加障壁の低さ   →インターネット接続ができれば誰でも参加可能
  4. セキュリティー   →分散型。攻撃対象の中央権力がない
  5. 半匿名性      →公開鍵と個人のアイデンティティの結び付けが難しい
  6. 透明性       →誰でも送金の記録を確認できる

 

1、2はビットコインを語る上で特によく言われることなので、特に説明する必要もないでしょう。より安くて速いクレジットカードのようなものです。

3.は誰でも財布アプリをインストールすればやり取りを始められということです。

財布アプリのインストールなどはこの記事を参考にしてください。

4.については理論としては既存のクレジットカードなどより、安全なシステムだということです。ただし、その分リスク管理が個人にゆだねられるという側面もあります。一度盗まれたビットコインは基本的に絶対返ってきません。

5.についてもちょくちょく話を出していますが、ビットコインのやりとりをするのに、名前も電話番号も住所も登録する必要はありません。自分の素性を明かさないでやりとりすることができるのです。オンライン上の現金っていうとわかりやすいでしょうか。

 

そして最後に6.「透明性」

 

ビットコインを語る上で、絶対に外せない要素ですが、ビットコインをすでにかなり理解している人たちでも、この特性を軽視している人が多いような気がします。(個人的な勘違いかもしれないですが)

 

今日はビットコインのこの特異な性質「透明性」について書きます。具体的に何がどう透明なのか、そしてどんな応用が考えられるかの2点が中心です。

 

 

透明性ってどういう意味?

ビットコインの透明性とは、過去に起こった全ての送金履歴を、ブロックチェーン上で誰でも確認できるということです。おそらくこれだけを言われてもピンと来ないので具体例を出しましょう。
 
 
例えば、World Bitcoin Networkのこのビデオ。ビットコインとは何なのかを非常にわかりやすく説明してくれています。(World Bitcoin Networkは他にも素晴らしいビデオを多数アップデートしています。是非見てみてください。)
 
他のチュートリアルビデオ同様、World Bitcoin Networkもビットコインによる募金を受け付けています。Youtubeのビデオ詳細に載っている、一番下のリンクが、WBNの公開鍵、ビットコインの送信先アドレスです。
 
Welcome to WBN's Bitcoin 101 Blackboard Series -- a full beginner to expert course in Bitcoin, hosted by James D'Angelo. Please like, subscribe, comment or even drop a little jangly in our bitcoin tip jar 
Our address...
https://blockchain.info/address/1javs...
 

f:id:coinandpeace:20141020111258p:plain

 
それをクリックしてBlockchain.infoのページに飛ぶと、何と彼にどれくらいの寄付が寄せられたかがわかってしまうのです。
Total Receivedは6.855...BTCですので、現在のレート(およそ4万円)で計算すると、27万円ちょっとでしょうか。ちなみに私も少しながら寄付をしたことがあります。つまり、Blockchainの取引履歴のどこかに私から彼への寄付も記録されているはずです。
 
 
さあ、ビットコインの透明性の意味が何となくわかったでしょうか?全く関係ない第三者が誰かのビットコインの公開鍵(アドレス)さえわかれば、そのアドレスに対していくらのお金が入ってきたのか、そしていくらのお金が出ていったのかが全てわかってしまうのです。大変なことですよね。こんなこと現金では絶対に出来ないですし、クレジットカードで自分の情報をこんな風に公開することなんて絶対にありません。
 
このような仕組みになっている理由は、ビットコインの分散型のモデルにあります。今までですと、クレジットカード会社などがそれぞれのユーザーの購買履歴などを全て管理し、漏えいや間違いがないように一手にコントロールしている、中央型のモデルでした。それがビットコインのコアのアイディアの分散型のモデルでは、一つの組織にそれを任せるのではなく、それを世界中の人たちが一緒にやろう、という風になっています。技術的な話は抜きに、そちらのモデルの方が公平で、セキュリティーも高いと考えているからです。
 
 
さて、ただ質問はまだ残っています。自分の財布の履歴が世界中の人に見られる。それっていいことなの?おそらく見られたくないという人も多いでしょう。それではこの透明性を使うとどんなことが可能になるか考えてみましょう。
 
 

透明性の応用方法 

まず最もシンプルな応用方法はチャリティーや寄付への活用です。
 
よく街頭デモ、災害のための寄付を、とか、動物愛護の寄付を、と活動している人たちもいますね。一生懸命本当に理想を持ってやっている方たちもいるかもしれませんが、おそらく詐欺のようなものもあると思います。
 
私がそのようなところに寄付をしない理由として、現状では現金を渡してしまった時点で、そのお金がどこに行ったのか、どのように使われたのかというのはわからなくなってしまうからです。
 
街頭の寄付にはいわゆる透明性がないのです。もちろん団体によっては、ホームページなどでいくら寄付が集まりました、これらの目的のために使います、このような結果になりました、ときちんと報告しているところもあるでしょう。ただし、本当に正しい金額を申告しているのかわかりませんし、本当に正しい団体や個人の手に渡り彼らの生活に直接的な助けになったかは、寄付団体を信頼するほかありません。
 
ここで、キーワード「信頼」が出ましたね。そうです、ビットコインを使えばこの信頼は必要ないのです。
 
ビットコインで寄付をした場合、全ての人がいくら寄付されたか一目瞭然ですし、そのお金がどのように使われたかも今までのシステムよりかなり見れるようになります。悪質な寄付団体が嘘をつける領域がかなり狭くなります。団体に対する信頼の必要性はなくなります。
 
他に考えらえる応用として、フェアトレード、現地直送の証明、などビジネスへの応用もいくらでも考えられます。おそらく今後この透明性をクレバーに利用したビジネスモデルも出てくると思います。
 
最近ニュースになっちゃってますけど、政治献金とかもビットコインを使えば公平に透明にできますよね。政治家の皆さん聞いてますか笑
 
基本的に今回の内容はここまでですが、最後にビットコインの透明性を使った私が考えたモデルを紹介します。少し調べたんですが、法律の関係上ほぼ無理なので隠さずに紹介しちゃいます。
 

 宝くじへの応用

 おそらく全員知っていると思ってますが、お金を無駄にしたくなかったら宝くじは買わない方がいいです。特に日本の宝くじは期待値もかなり低いです。どれくらい低いかというと、実は公式のホームページで公開されています。
 

f:id:coinandpeace:20141021114039j:plain

 
 売上のうち、46.9%が当選者に支払われるということです。つまり1000円分買ったら、469円返してもらえる期待値ですね。
残りは何に使われているかというと、地方自治体への還元、経費、広報に使われます。
 
さあ、何が問題なのでしょうか?(問題はたくさんあると思いますが)私は透明性だと思います。

 

売上の分解を載せるようになったのも透明性を上げるための努力ですが、メディアにもよく叩かれるのが、経費の内訳です。

 


収益金で潤う天下り団体――復興支援宝くじは「官製詐欺」か

 


宝くじ利権をしっかり組み込んだ総務省とみずほ銀行 | ビジネスジャーナル

 

詳しくは上記2つの記事を参考程度に読んで欲しいですが、経費が天下りの 団体に何十億円も流れている、という報道もあります。また、それと同時に宝くじ協会とがっちり組んだみずほ銀行が手数料で儲けているという話もあります。

また、収益の一部を慈善団体への寄付や、公共事業に回しているとよくイメージアップ広告を出していますが、それに関しても正しく使われているか疑問があがっています。

 

真実がどうなのかは何とも言えないところもありますが、問題は何かというと宝くじの売り上げが何にどのように使われているか、透明性がいまだに低いということです。そもそも、宝くじの当たりが本当に当選者に払われているかも、消費者はわからないですよね?払ったと宝くじ協会が言ったら、基本的にそれを信じるしかないのです。

 

そこでビットコインを当てはめてみましょう。

 

仮に宝くじの購入をビットコインで行い、当選金もビットコイン支払い、また売上分配もビットコインで行ったとしましょう。

 

そうすると、まず手数料が限りなくゼロに近づきます。みずほ銀行に払う無駄な手数料もなくなり、この時点でみずほ銀行は真っ青です。

また、当選金もビットコインにて支払うわけですから、参加者全員が本当に当選金が分配されたのか、いくらされたのかも確認できます。

さらに、売上がどこの団体に寄付されたか、どこの団体に経費として経常されたかも公開されることになります。本当に天下り団体に回っているのか、それとも公共のために、慈善活動のために分配されているのかもわかりやすくなります。

 

それだけでなく、個人が自分が宝くじに払った額の一部を特定の慈善団体に寄付することを指定したりすることもできるようになります。最悪宝くじに当たらなかったとしても、自分が払ったお金の一部は自分が希望する団体に寄付されているとわかれば、そこまで悪い気はしないですよね。

 

さて、宝くじの例で考えると、ビットコインを使った方が効率的で、公明で優れていることの方が多いと思います。ただし、政府も自治体も絶対にそんなことは許さないと思います。不透明なシステム、環境こそ不当な利益を生み出す絶好の場だからです。

ビットコインの透明性はその点で既存権益にとっては脅威だと言えます。

 

長くなってしまいましたが、とりあえず今日はここまで。ビットコインの特徴、透明性について考える機会を作れたら幸いです。

 

それでは。